Chủ Nhật, 30 tháng 11, 2014

和紙がユネスコ無形文化遺産に!NHK。埼玉県、島根県、岐阜県

 
kkk141128_00mado.jpg
/nhk
和紙がユネスコ無形文化遺産に! NHK

柳澤伊佐男、2014年11月28日、引用編集

Q1)今回、登録される和紙とは?

A1)岐阜県の「本美濃紙」、埼玉県の「細川紙」、島根県の「石州半紙(せきしゅうばんし)」の3つです。



kkk141128_01card_.jpg
本美濃紙、細川紙、石州半紙

Q2)和紙のよさは、どんな点ですか。

A2)丈夫で長持ちすることです。100年以上前のものもハッキリと残っています。

 
Q3)和紙は優れた紙なんですね。

A3)奈良の正倉院には、1300年前のものといわれる和紙が残っています。


Q5)昔からの技術といいますが、どのように和紙をつくるのですか。

A5)和紙の原料として、「こうぞ」という植物を使います。


Q6)原料が天然の素材ですので、和紙は優しい感じがしますね。

A6)それが和紙のよさのひとつですが、それだけでは産業として成り立ちません。
ここで手すき和紙が置かれている状況を見てみたいと思います。

kkk141128_03.jpg






このグラフは、1960年からおととしまでの手すき和紙の出荷額を示したものです。
おととし(2012年)出荷額は、21億5900万円で、10年前のおよそ半分になっています。

一方、和紙づくりに携わる人の数ですが、おととしが620人余りでした。
高齢化や後継者不足で、この10年間におよそ40%減っています。
50年前と比べると10分の1以下です。


Q9)和紙の新しい可能性、まだありそうですね?

A9)今回の無形文化遺産の登録は、伝統の技術を守る大切さを感じてもらうともに、和紙の振興を図るよい機会になると思います。

そのためにも、和紙に実際に触れてみて、そのよさを再確認してみてはいかがでしょうか。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

浜田市は島根県西部に  /* http://www.stylekun.com/nodoguro/


    川越市には石州浜田とつながりのある方々もいらっしゃいます。
    浜田市からは市長などもお見えになります。

Thứ Bảy, 29 tháng 11, 2014

松平周防守。初雁温知会

川越・光西寺は「士族寺」。士族寺って?竹島。間宮林蔵

川越市 初雁温知会の皆様が岸和田へ来られました
  松平康重公の末裔や関係者の皆様 2010年10月24日

アメリカでは子どもの放置、叱責は児童虐待に

アメリカにおける子どもの放置・安全保護。アメリカの場合


 アメリカでは11月のサンクスギビングから年末にかけ、ショッピングシーズンが始まります。
 このようなショッピングの際には子どものケアを忘れないようご注意ください。

  下は、「在ニューヨーク総領事館」からのお知らせです。

子どもの放置は児童虐待に

 アメリカでは子ども(12~13歳)から目を離したり、家や車、ホテルなどに放置する行為は例え短時間でも児童虐待と見られ、警察に身柄を拘束されたり罰金等を課されるなど重大な結果を招くことがあります。

子どもに大きな声を上げたりすると児童虐待に

 子どもに大きな声を上げたり、暴力を振るうことは躾(しつけ)とはみなされず、児童虐待と見なされる場合があります。
 その結果、子供と親が長期にわたり、別々の生活を余儀なくされることもあります。
日本では普通と受け止められる行為でも、アメリカでは犯罪と受け止められる場合があります。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

(原文)

<<在ニューヨーク総領事館からのお知らせ>>

在留邦人及び旅行中の皆様,
                                          2014年11月29日
                                          在ニューヨーク日本国領事館


*本お知らせは,お勤め先や御家族,知人等の方とも共有していただきますようご協力願います。


       外出時等における子どもの放置・安全保護に関するアドバイス

 アメリカでは11月のサンクスギビングから年末にかけ、ショッピングシーズンが始まります。
 このようなショッピングの際には子どものケアを忘れないようご注意ください。
 アメリカでは子どもから目を離したり、家や車、ホテルなどに放置する行為は例え短時間でも児童虐待と見られ、警察に身柄を拘束されたり罰金等を課されるなど重大な結果を招くことがあります。
 なお,保護者等の監督なしで子どもをひとりにすること(子どもひとりきりでの留守番等)の年齢基準については,各州によって差異があると思われますが,ニューヨーク州児童・家庭サービス事務所(New York State Office of Children and Family Services)のホームページ(http://ocfs.ny.gov/main/cps/faqs.asp#supervision)では,以下のとおり記載していますのでご参照願います。
「子どもの発達程度,能力程度には差があるため,子どもをひとりにすることの年齢基準についての明白な回答はない。12~13歳で留守番するための責任感,自立心及び知性を持ち合わせている子どもがいれば,13歳を過ぎて留守番能力が足りない子もおり,両親並びに保護者は根拠のある判断が求められる。」

 また、子どもに大きな声を上げたり、暴力を振るうことは躾(しつけ)とはみなされず、児童虐待と見なされる場合があります。
 その結果、子供と親が長期にわたり、別々の生活を余儀なくされることもあります。日本では普通と受け止められる行為でも、アメリカでは犯罪と受け止められる場合があります。
 子供に対する日米の考え方の違いを十分に理解し、子供のケアには十分すぎる配慮をしたうえで、ショッピングをお楽しみください。

以上

(連絡先)
在ニューヨーク日本国総領事館
299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171
TEL: 212-371-xxxx
FAX: 212-755-xxxx
EMAIL: ryojixxxx

Thứ Sáu, 28 tháng 11, 2014

動物性食品で老化を遅らせる食生活を!

老化を遅らせるためには、高齢者も肉、タマゴ、牛乳をしっかりと摂取する必要があるようです。

たんぱく質を高くとっているグループほど老化が遅くなっています。
老化とは体のたんぱく質の量が減少していくことです。
高齢期の食事の抑制は、老化を早め、体の虚弱化を加速させることになります。

高齢期のからだの虚弱化を防ぐためには、可能な限りたんぱく質栄養を高める食生活の手立てがとても重要になります。

老化を遅らせる食生活指針
  1. 動物性食品を積極的に食べる。
  2. 魚:肉は1:1の割合で食べる。
  3. 油脂類も摂取する。
  4. 牛乳を200ミリリットル飲む。
  5. 食材の調理法、保存法をよく知る。
  6. 自分で食料品の買い物をする。
  7. 会食の機会を積極的につくる。
  8. 運動習慣を積極的につくる。

高齢期に必要な食品群です。
  1. 肉類
  2. 魚介類
  3. 牛乳
  4. 大豆
  5. 緑黄色
  6. 果物
  7. 海藻
  8. 油脂
【参考】

Thứ Năm, 27 tháng 11, 2014

栃木市、川越市、香取市が「小江戸サミット」

栃木市、川越市、香取市が「小江戸サミット」

「小江戸」3市がサミット
2014年11月25日、Yomiuri 引用編集

 「小江戸」の愛称を持つ栃木市と埼玉県川越市、千葉県香取市の関東地方3市の商工関係者らが集う「小江戸サミット」が24日、栃木市内で開かれた。江戸時代の蔵が残るなど共通の特色を生かした街づくりを考える年1回のイベントで、今年は同市ゆかりの浮世絵師・喜多川歌麿をテーマに据えた。


 サミットは、
〈1〉江戸との舟運で栄えた
〈2〉蔵など江戸の名残が見える
〈3〉江戸型山車の祭りがある――
の3条件を満たす3市が1996年に始め、毎年持ち回りで開催。栃木市は、世界に約40点しかない歌麿の肉筆画が3点発見されたゆかりの地として街おこしを進めており、今年は幻の大作「深川の雪」が66年ぶりに公開されたのを記念し、「歌麿ざんまい」の企画にした。

 川越市と香取市の計約180人は、歌麿の複製画や資料を展示する「歌麿館」を中心に蔵の街を散策したり、巴波うずま川を遊覧船で下ったりした。「深川の雪」を所蔵する岡田美術館(神奈川県)の小林忠館長も訪れ、発見の意義について講演した。

紅赤で「いも茶」、川越の神山正久さん

紅赤で「いも茶」、川越の神山正久さん
2014年11月26日(水)  埼玉新聞より引用編集

"幻のサツマイモ"お茶に 川越の神山さん、地元の「紅赤」原料に開発

ティーバッグ入りパック「いも茶」と、企画開発したサツマイモ料理専門店「いも膳」の神山正久さん=川越市小室
新商品「いも茶」の原料となる幻のサツマイモ「紅赤」



 市場への出荷量が少ないため“幻のサツマイモ”と呼ばれる川越地区産の品種「紅赤(べにあか)」を原料に使用した「いも茶」が商品化され、関係者の話題を集めている。


 紅赤を普及させようと、サツマイモを原料に懐石料理などを提供するサツマイモ料理専門店「いも膳」(川越市小室)を経営する神山正久さん(59)が企画、開発した。


 これまでさまざまな業者がサツマイモのお茶の研究に取り組んでいるが、香りや風味が出ないため断念しており、商品化は初めて。紅赤の特性が茶葉にマッチしたとみられ、関係者から「香りとほんのりした風味が抜群」と高い評価を得ている。


 神山さんは川越市出身。大学卒業後、都内の日本料理店などで料理を修業した。


 地元で観光客らをもてなす川越をイメージした郷土料理店をつくろうと、1982年に同店を開業。紅赤を天ぷら用、四国や九州地方産の「紅高系(べにこうけい)」を加工用に仕入れ、懐石料理などを提供している。


■サツマイモ普及に尽力


 この間、サツマイモを普及させようと、店敷地内にサツマイモ資料館をオープンさせたり、紅赤を普及させようと、6年前から市内のサツマイモ商品を扱う業者で結成した「川越サツマイモ商品振興会」主催の少年サッカー大会で、参加者らに紅赤の焼き芋を振る舞っている。


 こうした中、市場に出回る数が少ない紅赤を農家に継続的に栽培してもらうおうと、出荷できない規格外のB級品の再利用を念頭に、昨年12月、千葉県の加工業者に「いも茶」の開発を依頼。


 スライスしたイモを乾燥させ、いる作業を繰り返すなど試行錯誤の末、完成させた。


 依頼された加工業者は「紅東(べにあずま)」や「クイックスイート」など別の品種でもお茶化を試みたが、紅赤以外の品種は香りや風味が出てこなかったという。


■紅赤を残したい


 開発した「いも茶」は、まず個別に飲みやすくするため、ティーバッグで製品化した。10月から同市内のサツマイモ商品振興会加盟店28店舗で1パック(ティーバッグ10個入り)680円で販売している。


 神山さんは「商売というよりも、紅赤を残そうというのが目的。お茶が継続されていけば、後世の人にも紅赤が残っていくのではないか。来年は1キロや500グラムなどいも茶の業務用や個人のお土産用のばら茶、ペットボトルの販売も検討したい」と夢を膨らませる。


 問い合わせは、同店(049・243・8551)へ。


■紅赤


 1898(明治31)年ごろ、浦和(現さいたま市)で発見され、川越地方で普及。風味や香りが良く、ほどよい甘さと口の中で自然に崩れる食感が良いため、天ぷらに最適とされる。


 市場で普及している紅東と比べて、1本の茎になる作物は半分。収穫量の少なさから農家が敬遠し、価格も紅東の2倍以上するため、川越地区では数軒の農家が進物用の高級サツマイモとして栽培しているという。

Thứ Ba, 25 tháng 11, 2014

熊谷修「高齢者も肉、タマゴ、牛乳をしっかりと」。NHK

「高齢者も肉、タマゴ、牛乳をしっかりと」。NHK
視点・論点 「高齢期はしっかり食べる」 人間総合科学大学教授 熊谷修
2014年11月20日 (木)。NHK、引用編集 
 
世界保健機関は高齢期の健康指標を生活機能の自立性で評価すべきと提唱しています。
すなわち、高齢期は病気と共生しながら地域社会で自立した生活を営むための能力である高いレベルの生活機能の維持増進をすることです。
そこで、高齢者の高いレベルの生活機能は、いったい体のどのような変化によって障害が起るのか、しっかり理解しておく必要があります。
これまで蓄積されてきた研究により、生活機能の障害は、生活習慣病の罹患状況とは独立して体に普遍的に訪れる“老化そのもの”によってもたらされることが明らかになっています。
高齢期の健康づくりは病気の予防と管理に加え、老化を遅らせる手だてがとても大切になります。
この誰も逃れることのできない老化には様々な要因が関係していますが、からだの栄養状態が深く関わっています。
 
s141120_01.jpg








この図は、地域の高齢女性の8年間の最大歩行速度の低下と血清アルブミンの関係を示しています。血清アルブミンは体のたんぱく質栄養を評価する最良の物差しとなります。数値が高い人ほど良好な栄養状態です。そして、筋力の予備力の指標となる最大歩行速度の低下の程度は老化の速度を示しており、大きいほど老化が早く進んでいることを意味します。
ご覧のとおり血清アルブミンの低いグループになるに従い、低下量は段階的に多くなることがわかります。この関係は年齢や運動スポーツをする習慣など強く影響する項目を酌量しても消失することがないとても明瞭なものです。このような研究知見は、その後、世界各地の高齢者の調査で同様に確認されています。このように、たんぱく質栄養の低いことが老化を促し筋力の低下を早めます。
特筆すべきことは、この関係が臨床医学的な正常域とされる血清アルブミン3.8g/dL以上の水準で認められることです。臨床医学的な基準では大丈夫であっても、よりたんぱく質栄養の良好な高齢者ほど老化の速度が遅いわけです。
血清アルブミンは加齢に伴い低下します。この現象には加齢に伴う食事量の低下も関係していますが、老化によるたんぱく質の貯蔵組織である骨格と筋肉の減少が深く関わっています。したがって、老化とは体のたんぱく質の量が減少してゆく変化と捉えなければなりません。
高齢期の食事の抑制は、老化を早め、体の虚弱化を加速させることになります。
超高齢社会では、わが国が戦後に経験した食糧事情による栄養失調とは全く異なる老化によるたんぱく質栄養を主とした新しいタイプの栄養失調が健康問題となります。
この高齢期の老化によるからだの虚弱化を防ぐためには、可能な限りたんぱく質栄養を高める食生活の手立てがとても重要になります。
それでは、からだのたんぱく質栄養を良好にして老化を遅らせる食生活とはいったいどのようなものなのでしょうか? とてもわかりやすい状況証拠があります。
まず、老化の遅い人ほど長生きしますので老化の速度を平均余命で検証します。生命表にもとづき65歳の平均余命の伸び率を戦後概ね15年間隔で比較すると、1965年から1980年の伸び率が男性で22.1%、女性で21.0%、と最も大きいことが分かります。
この15年間の65歳高齢者の急速な老化の遅れには、 次の3つの大きな食生活の変化が関わっています。
1)エネルギー摂取量が一定で推移している。
2)肉類、卵、牛乳・乳製品の摂取量が増加している。
3)脂肪エネルギー比が増加している。
この動物性食品と油脂類の増加は1955年頃からすでに始まっていますが、広く一般の食卓に浸透したのは東京オリンピック以降です。日本の高齢者の老化の遅れには肉類、卵、牛乳、および油脂類の摂取量の増加が深く関わっています。
この歴史的変化は、世界で日本のみにみられるものです。
いま一つ、老化の速度を高いレベルの生活機能の障害リスクでも評価して食生活との関係を明らかにする必要があります。私たちは、余暇、創作、あるいは探索活動として具体化される「知的能動性」という能力の老化に伴う障害リスクと食品摂取頻度パターンの関係を明らかにしました。地域の高齢者約600名の追跡研究によるものです。
s141120_02.jpg








この図は、食品摂取頻度調査結果にもとづいて導き出した食品摂取頻度パターンごとに「知的能動性」の自立度が低下する危険度を比較しています。肉類、牛乳、および油脂類を高頻度に摂取するパターンの危険度が明らかに低いことがわかります。ほかの植物性食品の高頻度摂取パターンやごはん、漬物、味噌汁の摂取頻度パターンは、特に関係していませんでした。 
この関係は都市部や農村部など地域性に関わりなく認められます。すなわち、肉類、牛乳などの動物性食品と油脂類をよく摂取する適度に欧米化した多様性に富んだ食生活が生活機能の障害リスクを低くしています。
総合すると高齢期に求められる食生活は、いずれの食品群も排除することのない多様性を備えることがポイントになります。
s141120_03.jpg







そこで開発されたのが10の食品群のチェックシートです。主菜、副菜を構成する「肉類」、「魚介類」、「卵」、「牛乳」、「大豆・大豆製品」、「緑黄色野菜」、「果物」、「芋類」、「海藻類」、および「油脂類」の10食品群を選び、食べる量に関わらず三度の食事で食べていれば○を入れ、○の数が多様性の得点になります。満点は10点です。
この得点が高い高齢者ほど要介護のリスクが低いことが確認されています。現在、介護予防活動の食生活改善ツールとして広く普及し始めました。
 
これまで述べた研究成果と考察を踏まえて、要介護を予防する食生活の手立てを開発するため、実際に試して効果を確認する大規模な介入研究を行いました。試案として開発した「高齢者の老化を遅らせる食生活指針」はご覧のとおりです。
s141120_04.jpg







食品摂取の多様性の改善に寄与すると考えられる食品群の摂取などを強調した10項目にまとめています。
 この指針などを活用した栄養改善活動は地域の元気な高齢者の方々約1000名の協力を得て4年間行いました。活動は自治体や地域ボランティアの多くの協力のもとに行われました。
s141120_05.jpg








この図は介入前の4年間と介入後の4年間の血清アルブミンの変化を比較しています。
介入前の4年間は減少しています。これは老化に伴い栄養状態が低下している様子です。
一方、介入後は大きく増加しています。この変化は数理学的に誤りが否定できるはっきりとしたものです。介入後の4年間の血清アルブミンの増加は、栄養改善活動による動物性食品の肉類と油脂類の摂取頻度の増加によるものです。
この結果は、実践を促した食生活指針などが高齢者にとって実行でき、有効なことを示しています。そして、この効果は、糖尿病や貧血を予防し、血清コレステロールの構成を改善することも確認されています。そして、太ることはありません。
加えて、栄養改善活動に参加した方々を血清アルブミンの改善程度にグループ分けし活動終了後7年間にわたり生命予後を追跡したところ、改善しなかったグループに比較して、10%程度血清アルブミンが増加したグループの死亡危険度は半分程度に低下することがわかりました。
このように、高齢者の食生活の改善によるたんぱく質栄養の向上は多くの健康指標に好影響を及ぼし老化を遅らせることがわかりました。
老化を遅らせ要介護を予防する食生活の手立ては、是非とも実践していただきたいと思います。

水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』。資本主義が終わりに

金利がゼロの時代が近づいています。
ゼロ成長とは、資本主義の死を意味します。
資本主義の死が近づいています。

【3分で解説】「資本主義の終焉と歴史の危機』水野和夫著(情弱克服バラエティ「最新のあれ」#7)

【紹介】資本主義の終焉と歴史の危機(水野 和夫) 【5+】

資本主義の限界、寿命はあと何年か!

水野和夫対談 『資本主義の終焉 国家はその後、どうなるか?』 (1.38.+)

リンク集

・・・・・・・・・・・
著書:
水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機

Chủ Nhật, 23 tháng 11, 2014

長野北部・白馬村は2地震帯が重なりあう地域


白馬村は2地震帯が重なりあう地域
2014/11の長野県北部・安曇野郡(あずみのぐん)白馬村(はくばむら)の余震は10日以上も続きます。
白馬村(はくばむら)の地域は、
   ・「糸魚川- 静岡構造線」と
   ・「新潟-神戸ひずみ集中帯」の
2地震帯が重なりあう地域です。


糸魚川- 静岡構造線

新潟-神戸ひずみ集中帯
1995年1月17日兵庫県南部地震(阪神大震災)が最近の地震です。

シロウマからハクバへと改称へ

Thứ Bảy, 22 tháng 11, 2014

川越の桃太郎食品は、イスラムのマレーシアで製麺業。小山郁夫

川越の桃太郎食品は、イスラムのマレーシアで製麺業

桃太郎食品 小山郁夫 社長 
一般社団法人ハラルジャパン協会2012年10月1日より引用など
桃太郎食品 小山郁夫 社長
「麺大国マレーシアで、日本のそばを広めたい」――これが、20年前に小山章会長(当時社長)が抱いた目標だ。1992年にマレーシアに桃太郎食品を設立し、うどんやラーメンなどの生めん・冷凍麺など日産数万食が可能な製麺工場を作り、市内のスーパーや飲食店に提供した。さらに、マレーシア国内のほか、インドネシアやシンガポール、タイなどの各国にも流通している。

マレーシアでは日本食も、麺も人気はあるが、決して最初から順調だったわけではない。マレーシアと日本では気候や食材、そして水などに大きな違いがある。そこで、何度も試行錯誤を繰り返した結果、今ではマレーシアの気候や水に合わせて微妙な水加減も調整できるようになり、コシのある麺に仕上げることができるようになった。

特に桃太郎食品では「日本の風味」にこだわりたいという思いから、材料は日本産のものにこだわっている。現地で調達している材料は小麦粉と水程度で、そば粉や茶粉などは日本製のものを使用している。セットで販売しているスープも日本で製造したものだ。さらに包装用の袋も日本から輸入している。つまり、現地製造した麺に日本から輸入した袋とスープをセットして販売しているのだ。


日本の食材を生かす

「東南アジアでJAPANのイメージは非常によい。日本製の材料を使っていることでプレミアム感につながっている」と章会長の長男である小山郁男社長は語る。 しかし、日本とマレーシアでの味覚の差は無視できない。たとえば麺の硬さでいえば、日本のようなコシのあるものではなく、やわらかいものが好まれる。ツユも全般的に甘めを好み、色の黒い普通のそばより、茶粉を混ぜた茶そばの人気が高い。国民性の嗜好の違いを理解しつつ、日本らしさをなくさず、どこまで市場のニーズに近づけるかが、一番神経を使うところでもある。ただ最近は、生麺だけでなく冷凍の麺を使う店も増え、コシのある麺を出すところも増えてきたという。 日本へ旅行した人が味や食感を覚え、コシのあるうどんやそばを好むようになっているのではないかと郁男氏は予想する。


ハラル取得に悩まされた7年間

桃太郎食品が自社商品のハラル認定に向け動き出したのは、7年ほど前。納入しているホテルやスーパーなどからの要望がきっかけだった。だがその認証を得るためにはどうしたらいいのか、教科書もなく教えてくれる人もなく、とにかく独学で進めるしかなかった。

しかもハラル認証は、細かい規定なども明らかにされていないため、イスラム教とは、ハラルとは何かを勉強し、それに準拠した製品開発を手探りで進めてきた。しかし、未だ認証の取得には至っていない。日本企業にとって、独自に取得するのはかなりハードルが高いことを実感している。
ただし、これまで東南アジアで展開してきたオリジナルテイスト商品の評判が良かったため、あまり商品は変えたくないという気持が強い。また、アルコールが禁止の中で、商品を長持ちさせるための酒精を使わずに済むにはどうしたらいいか、スープの豚エキスは何を代わりにしたらいいのか、考えなくてはいけないことが山積みだ。

スープについては、これまで取引のあった日本のメーカーに依頼し現在も研究中だという。豚のエキスに代わって、チキンや牛、海産物などを使い、あっさりしているがコクのある味に仕上がるよう工夫を重ねている。 実は、認証が取れてハラルマークを商品につけることができるようになっても、飛躍的に売上が伸びることはないだろうというのが、現在の郁男さんの考えだ。認証マークは「信用性を買う」という意味合いのもの。マークだけでは売上に結びつかない。やはり商品の付加価値は重要だと語る。そのためにも、「JAPAN」にこだわっていきたいという。


収入増えて、日本食に手が届くように

桃太郎食品が販売している商品の一部 マレー系のマレーシア人も最近は収入が上がってきて、回転寿司店にも来てくれるようになった。今までは収入の面で、新しいものに挑戦する余裕がなかったのかもしれないが、中華系のマレーシア人にようやく追いついてきていると言われている。ただし、寿司や麺以外の日本食は、マレー系の人たちが日常的に取り入れるまでには至っていないのが現状だ。
「日本製は価格面でかなりの高額になってしまい、マレーシアの物価を考えると一般の人には無理だろう」というのが郁男氏の見解だ。また、日本人の味覚との差も、日本企業が苦戦をしている理由のひとつ。たとえば、最近人気が出てきている冷やし中華のタレには欠かせない「酢」も、日本の酢では受け入れられない。尖った酸味ではなく、まろやかな「りんご酢」などにすることにより、現地の人にも好まれる味になった。いかにして市場を掴むか。これにはあらゆる角度から考えていかなくてはいけないことである。
マレーシアは発展している真最中。これからどんどん変わっていく狭間にあるのだろうと、15年この地に暮らしている郁男氏は感じている。経済が発展し収入が上がってくれば、外国の商品にも手が届くようになる。今後ますますマーケットが拡大しそうな予感の中、今も既に中華系の人を中心に健康志向も重視されているという。「健康」「安全」といった新たなキーワードでの付加価値をつけた商品で、さらに可能性の広がりが期待できるのが東南アジア市場だと肌で感じている。
桃太郎食品は今後も、進出したい食品メーカーのOEMなどにも協力し、本物の「日本の食」、本当の日本商品を広めていく考えだ。(杉山)


桃太郎食品:
049-242-3880
埼玉県 川越市 砂新田2丁目2-18

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 
クアラルンプールの製麺工場へ!  

らーめん食べ歩き隊が行く  鳥居憲夫2013年05月09日より引用など


マレーシアの首都・クアラルンプールでは現地の製麺工場を2カ所回ったとか。

鳥居「まず視察したのは桃太郎食品さん。クアラルンプール郊外の工業団地内に社屋、工場があった。
25年前に、現会長の小山さんが大手スーパーの出店にともなって始めたそうだ。現地での日系製麺所の先駆けだね。
近年の東南アジアでの日本食ブーム、日式ラーメン人気を受けて、日本の製麺業者の進出も増えているけど…四半世紀も前から今日まで操業しつづけている製麺所はこちらだけ。
工場内の設備、機械類は日本製のものを入れていたし、衛生管理も万全。

『あれ、ここは日本?(@@)』
と思うほど、日本国内の一般的な製麺工場に近かった」

山内「どんな麺が製造されていましたか?」

鳥居「うどん、そば、ラーメン、餃子や焼売の皮…それも生だけでなく、冷凍やチルド状態の麺も製造していた。国内はもちろん東南アジア諸国、さらにヨーロッパ、アメリカにも輸出しているそうだ(^^)」

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

http://www.tv-asahi.co.jp/chikyukazoku_2003/contents/program/013/








Thứ Hai, 17 tháng 11, 2014

座禅の基礎知識

座禅の基礎知識 大心堂

◆服 装

体を締めつけないものが基本ですが、上着を脱いだり、ネクタイやズボンのベルトを外したりすればよいでしょう。


◆足の組み方

組み方には両足を組む結跡朕座(けつかふざ)片足だけを組む半跡朕座(はんかふざ)の二通りがあります。
結跡跣座

半跡跣座

◆手の組み方
法界定印(ほつかい じょういん)

◆座相の調え方

体を前後左右に揺らして、安定する位置を決めます。
揺身(ようしん)と呼びます。

◆目 線

目線は自分の1.5メートル先の床で半眼

◆調 息

腹式呼吸をします。
鼻から息を吐きます。
丹田(へそ下三センチ)のところで呼吸をします。

◆所要時間

初めは五分でも十分でもかまいません。とにかく座って、調身・調息・調心のときをもつことが大事です。

頭だけでなく心も空っぽにできるのが座禅なのです。

◆最後に

終わるときは、静かに合掌してから、ゆっくりと立ち上がるようにします。

ツボのページ

ツボ 救心

座禅コラム









Thứ Tư, 12 tháng 11, 2014

小泉功『河越氏とその館跡』

曹洞宗: 坐禪のすすめ


曹洞宗 坐禪のすすめ【7+】

「只管打坐(しかんたざ)」
ただひたすらに坐るということ

坐蒲(ざふ)
坐禅の際におしりの下に敷く、クッションのような形をしたもの

警策(きょうさく)
坐禅の指導などに使われる法具

足の組み方
両足を組む形「結跏趺坐(けっかふざ)」と、片足を組む形「半跏趺坐(はんかふざ)」


頭の天辺で天井を突き上げる気持ちで坐ります。


舌を上アゴにつけ、口を閉じます。

呼吸
鼻からゆっくり大きく吸い込み、口から静かに吐き出します。

曹洞宗関東管区強化センター

Thứ Ba, 11 tháng 11, 2014

川越の禅道場・養寿院の案内

※ 本稿は『川越の文化財』(第116号、2014年3月号)寄稿の「養寿院案内」を抜粋編集したものです。
2014年11月15日の養寿院研修に参考になることをねがってアップロードします。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

養寿院案内
静かにたたずめば、禅の雰囲気がただよう由緒ある禅道場 

NPO法人武蔵観研  会長  桑原政則

  養寿院(ようじゅいん)は、徳川家康も訪れた格式高い禅の道場寺院です。
隣接の菓子屋横丁も養寿院の所有地です。
観光寺ではないので、静かにふるまうことがしきたりです。
法事の時には、特段の配慮が必要です。



晋山式(しんざんしき)を挙行

  曹洞宗(そうとうしゅう)の養寿院では、2014年3月晋山式がおこなわれ、金剛清輝・住職が、祖父、父の法灯を継ぎ、誕生しました。晋山式とは、「山に晋(すす)む」こと、新住職就任の儀式です。養寿院にはそこかしこに新しい息吹が感じられるようになりました。
曹洞宗



付近には多くの寺が

  付近は北から、大蓮寺(だいれんじ)、見立寺(けんりゅうじ)、養寿院、長喜院、行伝寺(ぎょうでんじ)、少し離れて、妙養寺、蓮馨寺(れんけいじ)が並んでいます。
松平信綱は町割りで、養寿院、行伝寺、蓮馨寺、妙養寺の門前町を、四門前町(しもんぜんまち)としました。
寺院群は、城を守るための自然の要害の役も果たしました。
敵兵も農民一揆の農民も、 天罰、たたりを恐れて寺院には近づきませんでした。

1photo (8).JPG
不許葷酒入山門

不許葷酒入山門  

  山門の手前には、「不許葷酒入山門」(くんしゅ さんもんにいるを 許さず)との石標が立っています。
葷(ニンニク・ニラなどのにおい草)や酒を口にした者は、平穏を乱すので清浄な寺域に入るのを許さないという意味です。
養寿院は修業の場、道場です。

1photo (9).JPG
かやの木

かやの木は養寿院の目印に

  山門のかやの木は、逗留した山伏、修験者が記念に植えたもので、いつしか宿泊もできる道場の目印になったようです。
「坊主、からたち、医者、山伏」が往時の川越の風景でした。
からたちは、今の永島家住宅に見られるように、武家屋敷の垣根になっていました。


養寿院は曹洞宗

  養寿院は曹洞宗(そうとうしゅう)で禅宗に属します。
「只管打坐」(しかんたざ、ひたすら座禅)を旨とします。
道元が中国から伝えました。
本山は、福井県・永平寺横浜市・總持寺の2カ所にあります。
駒澤大学、東北福祉大学、愛知学院大学、鶴見大学が系列大学です。


格式の高い養寿院

  養寿院は、江戸時代には御朱印寺として、幕府の保護を受け、川越城主にも帰依されました住職の養成所の役目も担い、多くの人材を輩出しました。
川越の72の寺院のうち、天台宗は23で最多、曹洞宗は22でこれに次ぎます。


スチーブ・ジョブスも座禅の修行

  養寿院が属する總持寺系は、国際普及に熱心です。アップルのスチーブ・ジョブスもシカゴの曹洞宗の禅寺で、心の拠り所を求めて、修行しました。
禅は「道(どう)」につながるようです。


徳川家康が立ち寄る

  1591年、徳川家康は鷹狩りの際に養寿院に立ち寄り、御朱印十石を授けました。川越では、養寿院は喜多院、蓮馨寺とならぶ御朱印寺でした。


IMG_1572.jpg
銅鐘

銅鐘は国の重要文化財

  本堂内の銅鐘は、1260年作で国指定重要文化財です。鎌倉の大仏の鋳造師のもので、鎌倉と川越の古くからのつながりを示しています。
この銅鐘は1244年に養寿院を開いた河越経重(つねしげ、河越重頼のひ孫)が寄進したものです。
銅鐘には、河越の嘉字(かじ)である「河肥」の文字が見えます。


1photo (7).JPG
河越重頼の五輪の塔
河越重頼の五輪の塔

  本堂左奥には、河越重頼の五輪の塔があります。
河越重頼の妻は源頼朝の子・頼家を乳母として育てました
河越重頼の娘は源義経の妻となりました。

後年、頼朝は義経と仲違いします。
河越重頼は、義経の縁者ということで、命までも奪われました。
源氏と河越は深い関係にありました。

  ここの五輪の塔は墓ではなく廟所(びょうしょ、霊のまつり場)であり、また河越経重(河越重頼のひ孫)のものとの説も。
河越重頼の供養塔は、河越館近くの常楽寺にあります。


舩津蘭山の天井画

  本堂の天井画・雲龍図は舩津蘭山(ふなつ らんざん)作です。
舩津蘭山は川越藩の御用絵師で、川越城客殿の杉戸絵で有名です。
岸町の名主の家柄です。


堀川夜討の屏風絵図

  川越城主・酒井重忠が城内の堀川夜討(ほりかわようち)の屏風を養寿院に寄進したら、戦の悪夢におそわれることがなくなった、との話です。
堀川夜討は、源義経が京都・堀川の自邸を、源頼朝の命により、襲われた事件です。
川越城の七不思議の一です。


墓域= 岩田彦助、横田家、綾部家

  岩田彦助は、秋元喬知(たかとも)の城代家老で殖産に尽力しました。
墓石は亀腹の儒葬型です。

  横田五郎兵衛は川越藩の財政を支えた豪商です埼玉りそな銀行川越支店、松本醤油、料亭・山屋も敷地でした
横田家の墓から国・登録有形文化財の埼玉りそな銀行川越支店をのぞむことができます。

  綾部家は、柿本人麻呂の子孫とされています。
綾部利右衛門(あやべ りうえもん)は、初代川越市長です。
現・川越商工会議所会頭を30年続けました。
  墓域は故人をしのぶところです。見学でなく、お参りの気持ちで静粛におこなうのが礼儀です。

image04.png
円空仏

円空仏   
  円空仏(えんくうぶつ)は、素朴なほほみを浮かべた40センチ超の菩薩像です。
円空は江戸初期に諸国を遍歴し、10万体超の仏像をナタで彫りました。


台湾や中国の観光客は、養寿院を養老院と誤解

養寿院は「養老院」ではありません。
漢字のわかる外国人から誤解されることがあります。

Thứ Hai, 10 tháng 11, 2014

小江戸「川越」に現存する本丸御殿

小江戸「川越」に現存する本丸御殿。 太田道灌が築いた巨大な唐破風屋根が出迎え

 2014.11.9 産経新聞

 時の鐘や蔵づくりの町並みで知られ、江戸の面影を残す埼玉県の小江戸川越。観光客で通年にぎわいをみせるが、日本百名城の一つに数えられる川越城も本丸御殿が現存し、人気のある観光スポットの一つだ。しかし、川越城に関連した遺構は本丸御殿だけではない。歩いて回れる距離に往時をしのぶ遺構が集中していると聞き、川越市役所を起点に遠足気分で散歩してみた。

 川越城西大手門があった市役所。現在は耐震改修工事中で周囲を覆われているが、川越城を造った太田道灌(どうかん)公の像と大手門跡の碑は見ることができる。

 歩くこと10分。木立に覆われた高台が現れ、ジグザグに曲がる石段を登ると、住宅1戸の敷地にも満たない狭い更地があった。天守閣のない川越城で最も高い場所にあり、物見と防戦の役目を担った富士見櫓(やぐら)の跡地。櫓は今、跡形もなく、うるさいほどのヒヨドリの声に包まれていた。

 当時の絵図によると、富士見櫓は三層の櫓。県が現地に立てた解説板には江戸末期の測量記録として、規模を長さ八間三尺(約15メートル)、横八間(約14メートル)と記してある。川越市は再建を検討するが、具体化する見通しはない。

 富士見櫓から住宅街を少し歩くと、杉やイチョウの大木を両脇に従えた参道が現れる。天神さまと呼ばれる三芳野神社。童謡「とおりゃんせ」発祥の地とされている。

 川越城は太田道真、道灌父子が長禄元(1457)年、築城した。その際、古くから信仰を集める同神社を城内に取り込んだ。江戸期の歴代城主も崇敬し、城内にありながら年2回、一般の参詣を許したという。江戸後期の紀行文「遊歴雑記」では1月25日に川越城南大手門を入り、櫓を横目にお参りした様子が記されている。いかにも「ここはどこの細道じゃ天神さまの細道じゃ」と歌われた世界が見えてくるようだ。

三芳野神社のすぐそばが本丸御殿。平成23年3月にリニューアルした巨大な唐破風(からはふ)屋根が出迎えてくれた。嘉永元(1848)年に建立された当時は16棟の建物があり、城主の住まいであり、政務も行われた。明治になると移築・解体され、現在残るのは玄関と広間、使者の間などわずか。それでも、本丸御殿が現存するのは全国で高知城とここ川越城しかない。

 家老詰所は明治初期に解体・移転され、長くふじみ野市にあったが、昭和62年に川越市に寄贈され、今は本丸御殿の隣に移築されている。

 取材に協力してくれた川越市立博物館教育普及担当の天ケ嶋岳主査(49)によると、本丸御殿では現代の医師が江戸時代にタイムスリップするドラマ「JIN-仁-完結編」の手術シーンなどが撮影されたという。家老詰所の縁側に座って庭を眺めていると、なにやら江戸時代の風が吹き抜けた気分に陥った。

 本丸御殿で休憩した後は、川越城の堀跡が見学できる中ノ門堀跡に寄り、市役所に戻った。手元の歩数計は約6千歩。見学に時間をかけた、1時間半ほどの遠足だった。(石井豊)

 川越城本丸御殿 埼玉県川越市郭町2の13の1。入館料一般100円、高校・大学生50円、中学生以下無料。午前9時~午後5時(入館は4時半まで)。休館日は原則月曜と年末年始。JR川越線・東武東上線川越駅東口、西武新宿線本川越駅からバス(蔵のまち経由)で「札の辻」下車徒歩約10分。関越道川越インターチェンジから約15分。【問】川越市立博物館(電)049・222・5399。

Chủ Nhật, 9 tháng 11, 2014

広がるラジオ体操の輪。川越・喜多院の場合


川越・喜多院では、ラジオ体操は、25年前から今の篤志家が続けています。

先日、毎日自宅からラジオを担いで円陣の中に立つ代表が何十年ぶりの欠席となりました。

おうちにご不幸があったそうです。

誰言うともなくお志の集いが体操の輪のあとにできました。

喜多院は「小江戸川越菊まつり」の場となっていますので、
菊まつりの幕をお借りしてのお知らせでした。

喜多院には、駅向こうの新宿(あらじゅく)や南方の砂久保から毎日馳せ参ずる方もします。

菊まつりの幕をお借りしての即席の「志の箱」

ラジオ体操後に関係者を囲んでの寄り合い
 25年間の裏方。2014/11/10
この会の長年の精励に上田きよし知事よりおほめの言葉をいただいたそうです。


私・桑原政則は、喜多院のラジオ体操を7年前に見知り始め、散歩を加えて最近精を出しています。

ラジオ体操 第1


・・・・・・・・・・・
【川越市広報】

広がる!ラジオ体操の輪!


広がる!ラジオ体操の輪


ラジオ体操は、ストレッチ、筋肉トレーニング、有酸素運動で構成された効率の良い全身運動です。

ラジオ体操を継続的に実践している人たちを対象とした、全国規模の調査・研究結果では、体内年齢や血管年齢、骨密度など、健康状態を示す数値が良好であることが明らかになっています。
 
市内では、ラジオ体操が毎日行われている会場が増えてきています。地域のラジオ体操に参加してみませんか。
 
ラジオ体操会場一覧

 支会名 会場名 住所実施時間
 1 第3支会 野田神社 川越市野田町1-11-96時30分
 2 第3支会 富士見中学校 川越市東田町17-18時05分
 3 第5支会 喜多院 川越市小仙波町1-20-16時30分
 4 第7支会 滝ノ下公園 川越市大字大仙波1277-16時30分
 5 第8支会 岸町ふれあい広場 川越市岸町3-326時30分
 6 第10支会 川越市地域包括支援センター連雀町 ※平日のみ 川越市連雀町31-28時40分
 7 第10支会 パークファミリア前 川越市中原町2-19-16時30分
 8 高階支会 藤間文化会館 川越市藤間1124-76時30分
 9 高階支会 藤原町第一公園 川越市藤原町15-46時30分
 10 山田支会北部地域ふれあいセンター  川越市山田1578-18時30分
 11 名細支会 サミット霞ヶ関店 川越市大字的場字鷹休台2222-16時30分
 12 名細支会 みよしの公園 埼玉県川越市吉田685-16時30分
 13 名細支会 天沼新田自治会館前広場 川越市大字天沼新田1447時30分
 14 名細支会 コンビニエンスストア駐車場
(セブンイレブン鶴ヶ島駅東通り店)
 川越市小堤天金山900-77時30分
 15 名細支会 下広谷南公園 川越市大字下広谷1066-16時30分
 16 霞ヶ関支会 水久保第公1園
(まつの木公園)
 川越市かすみ野1-106時30分
 17 霞ヶ関支会 水久保第2公園
(イカ公園)
 川越市かすみ野2-136時30分
 18 霞ヶ関支会 水久保第3公園
(ブランコ公園)
 川越市かすみ野3-66時30分
 19 霞ヶ関支会 山伝自治会館前 川越市大字笠幡134−26時30分
 20 霞ヶ関北支会 御伊勢塚公園 川越市伊勢原町3-36時30分
 21 大東支会 武蔵野病院公園前 川越市大字大袋新田977-96時30分
 22 川鶴支会 川鶴三芳野団地 川越市かわつる三芳野17時

・・・・・・・・・・・

ラジオ体操。美容・筋肉維持に効果


・・・・・・・・・・・

認知症カフェ設置相次ぐ 川越市は4倍




認知症カフェ設置相次ぐ 川越市は4倍 。日経。2014/11/7 

埼玉で認知症カフェ設置相次ぐ 川越市は4倍 
日経 2014/11/7 

 埼玉県内の自治体が、認知症の高齢者を抱える家族を支援する「認知症カフェ」を相次ぎ設置している。認知症患者や家族が集まり、専門家や地域の住民が相談に乗る拠点で、川越市は昨年度から約4倍に増やした。深谷市も11月下旬に設置する。県内では今後、全国でもトップクラスのスピードで高齢化が進む。地域での存在感は大きくなりそうだ。

 川越市は認知症の高齢者や家族らが集う認知症カフェの開催場所を10月までに市内16カ所に広げた。昨年度までは4カ所で開いていたが、利用者からの要望もあり、市内全域に拡大した。今年度予算に関連経費として約140万円を盛り込んでいる。

 カフェは公民館などでそれぞれ月に1回程度開き、認知症の高齢者や家族に加え、社会福祉士などの専門家や地域の住民らも参加する。1回に10~20人程度が集まり、お茶やコーヒーを飲みながら、雑談したり家族同士が悩みを相談し合ったりする。専門家のアドバイスも受けられる。参加費は100円程度の場所が多い。

 川越市は2013年1月ごろから社会福祉法人などが運営する地域包括支援センターを中心に認知症カフェを始めた。首都圏では先行的な取り組みで、都内や県内の自治体関係者らの視察が相次いでいるという。

 他の自治体でもこうした取り組みが広がりつつある。深谷市は月内に市内の大学やボランティア団体と連携して認知症カフェを設ける。27日に市内にある東都医療大学の学生食堂で始め、月に1回開く方針だ。同市の担当者は「認知症の高齢者や家族が安心して集える場を作りたい」と話す。

 さいたま市でも今年度から市の事業に位置づけ、地域包括支援センターを中心に5カ所程度で開いている。三郷市も今年度から始め、現在は3カ所に広げた。春日部市も昨年から1カ所で開催している。同市は「歩いて行ける場所に集える場があることが理想。今後は数を増やしていきたい」としている。

 厚生労働省の推計では介護が必要な認知症の高齢者は12年時点で305万人で、2025年には470万人に増える見通しだ。県は14年時点でこうした高齢者が県内に16.5万人いると推計している。

 厚労省も施設中心の施策から地域で支え合う仕組みを構築する方針に転換しており、13年度からの認知症対策の計画では認知症カフェを推進する方針を盛り込んでいる。

武蔵観研例会の規則

武蔵観研例会の規則

  • 開始時刻には余裕をもってお集まりください。
  • 携帯電話は、マナーモードに設定してください。
  • 受講中に気分が悪くなった場合は、係員までお知らせください。応急処置のみとしします。


Thứ Bảy, 8 tháng 11, 2014

詩吟。

1 富士山 石川丈山
    
富士山 石川丈山 #2
    富士山 石川丈山 #3
    富士山  石川丈山   #5

仙客きたり遊ぶ 雲外のいただき   
神龍栖み老ゆ 洞中のふち   
雪はガン素の如く 煙は柄の如し
白扇さかしまに懸かる 東海の天

2 偶成  朱熹 #1  音声のみ
    偶成  朱熹 #1   小原雄太郎
    偶成  朱熹 #2  泉田泉芳
    偶成  朱熹 #3 =音声のみ

少年老い易く 學成り難し     
一寸の光陰 輕んず可からず    
未だ覺めず 池塘春草の夢     
階前の梧葉 已に秋聲

3 春を探る 戴益 

盡日 春を尋ねて 春を見ず     
杖藜 踏破す 幾重の雲     
歸來 試みに 梅梢を把って見れば   
春は枝頭に在りて 已に十分    

4 芳野  藤井竹外

古陵の松柏   天ぴょうに吼ゆ   
山寺春を尋ぬれば  春寂寥     
眉雪(びせつ)の老僧 時に帚くことをやめ     
落花深き處 南朝を説く     

5 太田道灌蓑を借るの図  大槻磐渓

孤鞍(こあん)雨を衝(つ)いて 茅茨(ぼうし)を叩く
少女 爲(ため)に遺(おく)る 花 一枝(いっし)
少女言わず 花 語らず
英雄の心緒亂れて 絲の如し

6 不識庵機山を撃つの図に題す(川中島)  頼山陽
    不識庵機山を撃つの図に題す  頼山陽  #2

鞭聲肅肅  夜河をわたる
曉に見る  千兵の大牙を擁するを
遺恨十年一劍を磨き
流星光底  長蛇を逸す

  武田節/三橋美智也  武田節藤本華之将
    石原詢子 詩吟 「川中島」 (武田節)



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

1 富士山 石川丈山 

仙客来遊 雲外巓                 
神龍棲老 洞中渕               
雪如丸素 煙如柄               

白扇倒懸 東海天 

仙客來り遊ぶ 雲外の巓   せんかくきたりあそぶ うんがいのいただき
神龍栖み老ゆ 洞中の淵   しんりゅう すみおゆ どうちゅうのふち
雪はガン素の如く 煙は柄の如し   ゆきはがんそのごとく けむりはえのごとし
白扇倒に懸かる 東海の天   はくせん さかしまにかかる とうかいのてん

【字解】
 仙客   仙人
 雲外巓   雲の上につき出た山頂
 洞中淵   ほら穴の中にある水を深々とたたえたところ
 カン素   白い練り絹 雪の白さをたとえる
 白 扇   白い扇 富士山の姿をたとえたもの

【意解】
雲の上にそびえる富士山の頂きを見ていると、(その神聖な姿に)仙人も舞い降りて遊ぶであろうかと思われる。
さらにまた、老いた神竜がほら穴の淵に棲んでいるかとも思われる。
下界から仰ぎ望んでみると、雪は白い練り絹のように真っ白であり、立ちのぼる噴煙は、あたかも扇の柄のように見える。
まるで白い扇が東海の空にさかさまに懸かっているようで、まことに雄大で美しい眺めである。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2 偶成  朱 熹(しゅき)

少年易老 學難成
一寸光陰 不可輕
未覺 池塘春草夢
階前梧葉 已秋聲

少年老い易く 學成り難し     しょうねんおいやすく がくなりがたし
一寸の光陰 輕んず可からず     いっすんのこういん かろんずべからず
未だ覺めず 池塘春草の夢     いまださめず ちとうしゅんそうのゆめ
階前の梧葉 已に秋聲     かいぜんのごよう すでにしゅうせい

【事解】
 偶 成   偶然にできた、という意味
 光 陰  日陰、時間のこと
 池 塘   池のつつみ
 階 前   きざはしの前 玄関先の意
 梧 葉   桐の葉 梧は青桐

【意解】
若者は年をとり易く、学問はなかなか完成しにくい。だから少しの時間でも軽々しくしてはならない。さて、池の堤の若草の上でまどろんだ春の日の夢がまだ覚めないうちに、庭先の青桐の葉には、もう秋の声が聞かれるように、月日は速やかに過ぎ去ってしまうのである。
(【cf.】http://youtu.be/zLjGcFyjRhk)

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

春を探る 戴益  

3 春を探る 戴益

盡日春を尋ねて 春を見ず     
杖藜踏破す 幾重の雲     
歸來 試みに 梅梢を把って見れば   
春は枝頭に在りて 已に十分    


【字解】
 盡 日   じんじつ。朝から晩まで 終日
 杖 藜   じょうれい。あかざの杖をつくこと

【意解】
一日中、春を探ね歩いたが春らしい風景を見る事ができない。
杖をつき山野(さんや)の雲を踏みわけたが徒労におわった。
家に帰って何気なしに梅の枝をとってみると、いつのまにか蕾もふくらみ春の訪れをみせている。

【備考】

この詩は禅の悟りの境地を示すものとして、古来有名である。

【cf.】http://www.kangin.or.jp/what_kanshi/kanshi_A44_3.html】


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

芳野  藤井竹外


読み方】

4 芳野   藤井竹外

古陵の松柏   天ぴょうに吼ゆ   
山寺春を尋ぬれば  春寂寥     
眉雪(びせつ)の老僧 時に帚くことをやめ     
落花深き處 南朝を説く     


【字解】
古 陵  古い御陵のことで ここでは後醍醐天皇の御陵のこと
松 柏  松と柏ともに常緑樹である 
天    天から吹くつむじ風
山 寺   山の中の寺 ここでは如意輪寺のこと
寂 寥  周囲が静かでさびしいこと
眉雪老僧  眉毛が雪のように白い老僧
輟 帚   箒ではいているのをやめて

【意解】
吉野を尋ねて、後醍醐天皇の古い御陵の前に来ると、松や柏の大木は、空吹くつむじ風 にすさまじいうなり声をたてている。
この山寺の如意輪寺のあたりに春景色を尋ねてみると、桜の花もおおかたは散り落ちて人影もなく、寂しい限りである。

折りから眉の白い老僧がしばらく掃くことをやめて、落花の散り敷いたところで、南朝の昔物語をして下さったのには、 ひとしお感慨深いものがあった。


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

5 太田道灌 蓑を借るの図  大槻磐渓

孤鞍(こあん)雨を衝(つ)いて 茅茨(ぼうし)を叩く
少女 爲(ため)に遺(おく)る 花 一枝(いっし)
少女言わず 花 語らず
英雄の心緒亂れて 絲の如し

【通釈】

 一騎の武者が驟雨の中、かやぶき家の門を叩き、
 蓑を貸してくださいと頼む。

 その家の娘は、ただ八重山吹の花の一枝を差し出し、
 八重山吹には実がならない意を借りて、蓑の無いことを暗示したのである。

 娘は何も言わず、もちろん花は何も語らず、意味が分からない。

 さすがの英雄、道灌も心がもつれた糸の様になり困惑してしまった

【太田道灌(1432~1486頃)】

 室町時代の武将で、江戸城の築城者として名高い。

 少女の差し出した「花一枝」の意味を解さなかった道灌は

 大いに面目無く思い、また後悔し、

 これより和歌を学び始め、文武両道の武将になったという。

【【cf.】http://fukulasuzume.at.webry.info/201205/article_17.html】


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

不識庵機山を撃つの図に題す(川中島)  頼山陽

不識庵機山を撃つの図に題す(川中島)  頼山陽

不識庵機山を撃つの図に題す(川中島)  頼山陽

【漢詩】
6 不識庵機山を撃つの図に題す(川中島)  頼山陽

鞭聲肅肅  夜河をわたる
曉に見る  千兵の大牙を擁するを
遺恨十年一劍を磨き
流星光底  長蛇を逸す


鞭聲粛粛  夜過河
暁見千兵  擁大牙
遺恨十年磨一劍
流星光底逸長蛇


【読み】
鞭聲肅肅夜河を過る
(べんせいしゅくしゅく よるかわをわたる)

曉に見る千兵の大牙を擁するを
(あかつきにみる せんぺいの たいがをようするを)

遺恨なり十年一劍を磨き
(いこんなり じゅうねん いっけんをみがき)

流星光底長蛇を逸す
(りゅうせいこうてい ちょうだをいっす)

【意味(通釈)
馬の鞭の音さえもたてないよう、上杉謙信軍は静かに夜に乗じて川を渡った。
夜が明けると武田軍の目の前までに迫っていた。
しかし長い年月で磨き上げた謙信の腕前もかいなく、流れ星のごとく一瞬の差で、信玄を打ち逃がしてしまった。

・・・・・・・・・・・
【解説】 不識庵は越後の上杉謙信、機山は武田信玄、ともにその法号である。
両雄の川中島での戦いは1553年の第一回から、最後は1561年の5回に及んでいる。
この詩は山陽が自分の[日本外史]の資料から謙信の胸中に同情する形で作られている。

【通訳】 上杉謙信の軍はひっそりと鞭音も立てない様にして、夜の内に千曲川を渡って川中島の敵陣に攻め寄せた。
武田側は明け方霧の晴れ間に上杉方の大軍が大将の旗を中心に守りながら迫ってくるのを見つけた。
この戦いでは謙信は信玄を討ちとることができなかったが、その心中を察すると、誠に同情にたえない。
この十年の間一ふりの剣を研ぎ磨いて、その機会を待ったのであるが、うち下ろす刀光一閃の下に、ついに強敵信玄をとり逃がしたのは無念至極なことであった。

【【cf.】http://www.tansou.com/waka_tanka/kobetu_no_uta/husikiankizan.html 音声あり】

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★




「静夜思」李白


発声練習
高い声の出し方 #1   #2
喉が絶対枯れない歌い方教えます! 吉田

詩吟。Recitations of Chinese poems

関西吟詩文化協会

Thứ Sáu, 7 tháng 11, 2014

天海僧正は、なぜ評判よかった?


天海が評判がよかった理由には、天海の豊富な学識、見事な論理があります。
呪術、占いへの信用も高かったようです。
異常なほどの長寿も評価を高めていました。

他人の罪を将軍、幕府に働きかけて許してもらったこともあります。
大久保忠隣(ただちか)、江戸城消失の罪を問われた酒井忠世、医師・片山宗哲、沢庵宗彭(たくあんそうほう)らのために罪の軽減を願い出ています。


養寿院コラム




乱世にあって5代続いた北条氏を再評価:歴女たち

「安定」いいね 小田原萌え
朝日新聞 2014年10月31日 


 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の戦国三英傑。さらには武田信玄や上杉謙信、伊達政宗らと比べても、いま一つ影が薄いのが、小田原城(神奈川県小田原市)を拠点にした北条氏。結論が出ない話し合いを意味する「小田原評定」から、マイナスなイメージもつきまとう。だが、乱世にあって5代続いた北条氏を再評価し、「萌(も)える」人たちの輪も広がりつつある。

 「WE(ハート)HOJO5」。こんなキャッチフレーズを掲げ、「歴女」「城ガール」と呼ばれる女性を対象にしたブロガーコンテストが、今月から始まった。参加者は、小田原城を始めとした北条氏ゆかりの地を訪ねてもらい、その様子をブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に投稿してもらう。

 主催するのは小田原市や東京都八王子市、埼玉県寄居町など、5都県の12市町で構成する「北条五代観光推進協議会」。小田原市観光課は「正直なところ、参加者が10人を超えてくれれば、と願っていた」が、募集を始めると全国から39人が参戦。うち6割は10~30代だった。

 「小田原城を見ると癒やされる」。その魅力を熱く語るのは、東京都豊島区の会社員の女性(31)だ。片道2時間かけて、月に2回は訪れる。北条ファンと言っても、なかなか周囲からの理解が得られないのが悩み。それでも「北条五代は家族が仲良くて地元を愛している。地味だからこそいいんです」ときっぱり。

 生き馬の目を抜く戦国時代は、親族であっても気を許せなかった。三英傑をみても、信長は弟の信行を、秀吉はおいで養子の秀次を、家康は長男の信康を手にかけている。ところが、早雲から始まる北条氏(後北条氏)には、目立ったお家騒動がなく、五代100年続いた。多くの武将が「天下」を夢見て、京都への上洛(じょう・らく)を目指す中で、関東の安定に力を入れた。

 秀吉を相手に、抗戦か降伏かで意見が分かれたことが源となる小田原評定。歴史学者で、静岡大名誉教授の小和田哲男さん(70)は「当主の独裁でなく、家臣の声をよく聞く民主的な運営をしていたからこそ」と前向きな評価をする。さらに「税率を下げるなど政治も領民思い。家臣や領民の反乱が少なく、他国に比べて非常に安定していた」と述べる。

 八王子市元八王子地区の自治会連合会は2012年秋から、八王子城主だった氏照をたたえる「北条氏照まつり」を開催。元々は町会対抗の運動会で、北条五代協議会の発足や、八王子城の一部復元を受けて一新。目玉の武者行列の来場者は5万人強と、運動会の約5倍に増えた。

 連合会の福田一訓さん(71)は「それまで北条氏を意識することはそんなになかったが、歴史人気の高まりを感じる。ドラマなどではいつも秀吉に滅ぼされる悲劇ばかり。もっと別の面を注目してもらえれば」と話す。

 北条五代観光推進協議会の目標はNHK大河ドラマ化。現在の「軍師官兵衛」で時代考証を務める小和田さんは「北条氏は、地方分権の先駆けと言える。他の勇将とは違う存在感を、もっと知ってもらう価値は十分にある。ドラマ化などで、負のイメージを払拭(ふっ・しょく)してほしい」と期待する。

■北条五代(後北条氏)

 初代早雲から氏綱、氏康、氏政、氏直まで、豊臣秀吉に敗れる1590年まで、約100年続いた。戦国時代最大級で、難攻不落とされた小田原城の天守は戦後の再建だが、土塁や石垣などは当時のまま。忍(おし)城跡(埼玉県行田市)は小説・映画「のぼうの城」の舞台で、秀吉の小田原攻めの際、北条方だった同城で攻防があった。八王子城跡は、軍議などを開いた御主殿が13年に復元された。

Thứ Năm, 6 tháng 11, 2014

ストレスに負けない!「心を"今"に向ける」 NHK

ストレスに負けない!自己トレーニング「心を"今"に向ける」
2014年05月14日 NHK


1 考えと現実は違うと気づく
2 心を“今”に向けるトレーニング

熊野 宏昭 早稲田大学 教授

1 考えと現実は違うと気づく



 私たちは常に、過去のことをくよくよ考えたり、未来のことを心配したりしがちです。仕事のミスや、明日の試験のことなどを考え過ぎてしまうと、その妄想にとらわれ、頭で考えた世界と現実を取り違えて後悔や不安が膨らみ、ストレスとなってしまいます。こうしたときには、思考の世界から外に出て、現実と触れ合うことができるようになれば気持ちが楽になります。妄想から抜け出すトレーニングで心を“今”に向け、マインドフルネスと呼ばれる状態(気持ちを今に向け、現実をあるがままに知覚する状態)を目指しましょう。


2 心を“今”に向けるトレーニング



 今回は、「妄想せず」を実践するための3種類のトレーニングを紹介しました。1つ目は、浮かんだ後悔や不安のあとに「~と考えた」と付け足す方法です。例えば、“自分は社会人失格だ”などと落ち込んでしまうようなときには、“自分は社会人失格だ、と考えた”と付け足してみると、それは“自分が考えているだけなのだ”と気付くことができます。これが妄想から抜け出すための魔法の一言です。2つ目は、一つのことを考え続けないための方法です。ゆったりと流れる川のほとりに腰を下ろして、川面を流れる葉っぱを眺めている情景をイメージします。何か考えが浮かんできたら、その考えを葉っぱにのせて手を離し、流れていくのを見送りましょう。無理に流そうとするのではなく、のせたらあとは葉っぱに任せるようにすることが大切です。3つ目は余計な考えが浮かんでこないようにするための方法で、「あらゆる音に耳を澄ます」トレーニングです。HPに掲載した音声ファイルには「ピアノの音」「波の音」「電車の音」「時計の音」「虫の鳴く音」が入っています。これを使って実際にやってみましょう。


あらゆる音に耳を澄ますトレーニング


1 1つ1つの音に1分間ずつ集中する
2 10~15秒間ずつ、1つ1つの音に注意を切り替える(5~6分間行う)
3 すべての音に同時に注意を向ける(2~3分間行う)

「冷蔵庫の音」「自動車の音」「テレビの音」など、身の回りで聞こえる音5~6種類を組み合わせて利用してもよい

Thứ Tư, 5 tháng 11, 2014

米財界で禅が主流に?社会を変える「マインドフルネス革命」


NHKのマインドフルネス特集が、瞑想ビギナーにはかなりオススメだった

記憶力や免疫力をも上げる? 「マインドフルネス」とは結局何なのか

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

米財界で禅が主流になった?教育、ビジネス、社会を変える「マインドフルネス革命」の兆し
2014.9.8 湯川 鶴章


「マインドフルネスは今や、米国社会の主流になった」。米有力ニュースサイト「ハフィントン・ポスト」の創業者アリアナ・ハフィントン氏は、今年2月にシリコンバレーで開催されたカンファレンス「Wisdom 2.0」でそう宣言した。

マインドフルネスとは、禅の考え方や瞑想をベースにした心の訓練法。宗教色は一切排除し、科学的な根拠を示しているのが特徴だ。

同氏によると、マインドフルネスなどをベースにした社員訓練プログラムを提供する大企業、中規模企業が米国全体の35%に達している。また2014年のダボス会議では、同様のテーマのセッションが27も設けられ、多国籍企業のトップが熱心に耳を傾けたという。「ここまでマインドフルネスが受け入れられるようになるなんて、5年前にだれが想像できただろう」と講演を行ったウィスコンシン大学のRichard Davidson教授は語る。「マインドフルネスや瞑想は、社会の認知を得るというフェーズから、実際にマインドフルネスを利用して社会を変えていく実践のフェーズに入った」とハフィントン氏は語っている。

米有力誌タイムは、今年1月に「Mindful Revolution(マインドフル革命)」という特集を組んでいる。「革命」とは、ずいぶんと思い切ったタイトルだ。「革命」と呼べるほどの大きな社会変化が、本当に米国で起こっているのだろうか。


▶脳スキャンで瞑想のメカニズムの解明進む

タイムの特集記事によると、マインドフルネスに対する社会的認知が急速に進んだ背景には、瞑想のメカニズムの科学的な解明がある。

これまでも座禅、ヨガ、瞑想などが、精神面や健康面にいい影響を与えるという研究結果は幾つもあった。しかしそれは体験者の感想がベースになったものが中心。ところが最近は脳スキャンなどで、瞑想が実際にどのように身体に変化を与えているのかというメカニズムが解明され始めている。

科学的根拠が明らかになり始めたことで、さらにこの分野の研究が活発になっており、タイム誌によると、学術誌に発表されたマインドフルネスをテーマにした論文の総数は2003年には52件だったが、2012年には477件にも増えているという。

特に注目を集めているのが「ニューロプラスティシティー(脳の柔軟性)」という領域の研究だ。特定の行動を繰り返すことで、脳の回路が組み変わる、という現象のことだ。

ハーバード大医学部の研究者Sara Lazar氏によると、同氏を中心とする研究チームが、瞑想の前と後とで参加者の脳をMRI(磁気共鳴画像)検査機でスキャンしたところ、脳の一部領域に明らかな違いを確認できたという。

瞑想プログラムは、マサチューセッツ大学が開発した「マインドフルネスをベースにしたストレス減少プログラム(MBSR)」と呼ばれるもの利用した。これは瞑想やヨガを1日に1時間程度、8週間に渡って行うというもの。このプログラムを体験した16人の瞑想未体験者の脳をスキャンしたところ、学習や記憶、感情コントロールに関係するとみられている左・海馬と呼ばれる領域が大きくなっていた。うつ病患者などはこの領域の灰白質が少ないことが確認されている。

また思いやりや同情に関連するといわれている側頭頭頂接合部という領域も大きくなっていた。反対に不安やストレスを抱えると灰白質が大きくなる扁桃体では、灰白質が少なくなっていた。

一方、ウィスコンシン大学のRichard Davidson教授の研究チームがこのほど発表した論文によると、短時間の瞑想で、遺伝子の発現に影響を与えることが分かった。遺伝子を家電製品に例えれば、瞑想することで遺伝子のオン、オフを切り替えたり、遺伝子のスイッチのボリュームを絞ったりできる可能性があるというわけだ。

論文によると、研究チームは19人の瞑想熟練者に8時間に渡って瞑想を続けてもらったあと、血液細胞の分子分析を行った。その結果、炎症関連の遺伝子「RIPK2」、「COX2」と、数個のHDAC遺伝子に影響があることが分かった。特に、コルチゾールと呼ばれるホルモンの生成に関係する遺伝子のスイッチのボリュームが下げられていることが分かった。コルチゾールはストレスなどによって生成され、分泌される量によっては、血圧や血糖レベルを高め、免疫機能の低下や不妊をもたらすという。

瞑想が健康を促進する身体メカニズムの1つが解明されたわけだ。


▶企業、軍、学校でも、「国を挙げて」瞑想

このように瞑想のメカニズムが科学的に解明されてきたおかげで、瞑想が持つ「怪しい」イメージが払拭されつつある。またそれに伴い、瞑想実践者であることを公表する財界人が増えている。

ハフィントン氏によると、2013年になって、Salesforce社のCEOのマーク・ベニオフ氏が瞑想実践者であることを公表したほか、世界最大のヘッジファンドBridgewater社のCEO、Ray Dalio氏も40年以上瞑想を続けていることを明らかにした。また米国第3位の生命保険会社AetaのCEO、Mark T. Bertolini氏は、自分がヨガや瞑想をしていることを明らかにしただけでなく、約4万9000人の従業員に瞑想プログラムを提供し始めたという。

世界最大級の食品メーカーGeneral MillsのVice PresidentだったJanice Marturano氏は、2006年にマインドフルネスの瞑想プログラムを同社でスタートさせ、これまでに500人以上がこのプログラムに参加している。今では同社のミネアポリス本社には、敷地内のすべてのビルに瞑想ルームがあるという。

同氏は2011年に独立しマインドフル・リーダーシップ研究所を設立し、今年「A Practical Guide to Mindful Leadership」という本を出版した。また2013年のダボス会議ではマインドフルネスの訓練セッションを開催し、非常に盛況だったという。

オハイオ州選出のTim Ryan連邦下院議員は、熱心なマインドフルネス推進者の一人で、2012年に「A Mindful Nation」という本を出版。企業だけでなく、教育機関や軍など、国を挙げてマインドフルネスを取り組むべきだと主張している。また同下院議員は2013年に、オハイオ州の学校教育にマインドフルネスを取り入れるための100万ドルの連邦助成金を確保している。


▶宗教性を排除し、「思いやりの世界」を築けるか

科学的根拠が確立し、米国の政財界のリーダーたちが推進し始めたマインドフルネス。医療や社員トレーニングなどの面での効果が期待されているが、Davidson教授は、学校教育に取り入れた場合の効果に最も大きな期待を寄せている。

同教授によると、ニューロプラスティシティ(脳の柔軟性)は成人してからも確認されているが、最も脳が柔軟なのは幼児で、この時期のマインドフルネス訓練の効果が最も期待できると言う。園児に簡単なマインドフルネスの訓練をほどこした幼稚園では、幼児同士の喧嘩や自分勝手な行動が大きく減少したという実験結果もある。

「幼児のときに心理学テストを受けた約1000人を30年間に渡って追跡調査をした実験では、幼児のときに注意力が欠如したり感情がコントロールできなかった人の所得レベルがほかの人より低かったり、犯罪率が高かった。幼児のときの心のあり方が、その人の人生に大きな影響を与える可能性がある」と同教授は語る。そうであるならば「最近の研究の成果をベースに、寛容で温かい思考になるための訓練を教育に取り入れるべき。そうすることで、社会が大きく変わる可能性がある」と同教授は主張する。

さらに世界規模で訓練が行われれば、世界が大きく変わる可能性がある。しかしそのためには宗教性を排除することが大事。あくまでも科学的な脳や身体の訓練方法として、マインドフルネスを推進する必要がある。キリスト教徒やイスラム教徒にも実践しやすい形にしなければならないからだ。宗教間で共通する教えを強調するなど、それぞれの宗教向けにマインドフルネスをアレンジするという試みも今後登場してくるかもしれない。

自分の利潤を追求することが全体最適化につながると信じて推進されてきた米国流資本主義は、もうそろそろ限界に達してきている。そう考える人が多い。自己中心の世界から、思いやりの世界へ。マインドフルネスは、本当に「革命」を起こせるのだろうか。

養寿院訪問 2014年11月


米財界で禅が主流になった?教育、ビジネス、社会を変える「マインドフルネス革命」の兆し

柳沢吉保、博物館で公開中、も禅に傾倒していた。

NHKホリデーにっぽん「禅・生きる支えを求めて~外国人修行僧たちの日々」 2007/11/23

「NHKのローカル番組 国際色あふれる禅刹を訪ねて 岡山県・曹源寺」 2007/11/10

Chủ Nhật, 2 tháng 11, 2014

音声認識のページ



音声認識を設定する Windows
[コントロール パネル]―[コンピューターの簡単操作]―[音声認識]


音声認識が思ったよりも便利【21+】

「りんご を修正」
「りんご OK」
「りんご キャンセル」
「下にスクロール」
「アプリケーションに切り替え」
「〇〇に移動」
「新しい段落に」

音声認識 ウィキペディア

Thứ Bảy, 1 tháng 11, 2014

ストレッチのページ (新)


  • ねこ背を治す
  • 親指の付け根の関節で頭頂をきつく押す:覚醒
    首のうしろを両親指でもみほぐす:脳への血流
    顎下(舌の付け根)を両親指でもみほぐす:滑舌 
【深呼吸】
丹田(たんでん、下腹部)に手のひらを当てます。
ヒマラヤの上空の澄んだ空気を思い浮かべ、
体の隅々まで、鼻からゆっくり吸い込みます。
手のひらでおなかのふくらみを感じます。

息を出すときは、「あー」と長く声を出し
吸うときの倍の時間をかけて、 
体全体の毒素、不安、緊張を
少しずつ、はき出していきます。 
はききれなくなるまで続けます。


目覚めすっきり! 朝のストレッチ NHKきょうの健康

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

座禅のページ

ツボのページ